<< ドーデカス | 展示のお知らせ >> |
![]() 昨年夏の「WIRE04」と「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2004 in EZO」のライヴを収録。 加えて「カフェ・ド・鬼(顔と科学)」「弾けないギターを弾くんだぜ」「Mr.Empty」(未発表曲)PVも収録。 WIREはあの空間を思い出しつつ、ライジングサンは行けなくて涙をのんだのですごく楽しみに観ました。機材も昔のものを持ち込んでて、懐かしくて新しい・いい音出てます。 普通に観るライブ映像も良いのですが、なんといっても『今回の裏メイン☆』 副音声のコメンタリーが、オールナイトニッポンを彷彿とするトークぶりで必聴!電気ファンは副音声で二人の会話と並行して観るのがオススメ。すかさずWIRE歌詞間違えについてのツッコミも入り、ステージの裏話・雑談など爆笑続き。 WIREではセグウェイに乗った瀧・ジャンピングシューズを履い(て動きに制限のつい)た瀧を、EZOでは、海を越えた100点の「アーイエー オーイエー オレイリエー」&「エクセレン!」を。 そして天久聖一が死ぬ思いで描き上げたアニメPVは神レベルの仕上がり。 「カフェ・ド・鬼(顔と科学)」…某格闘家と妖怪人間一家のように、差し替えになったものもあり。その妖怪の後を引き継ぐのがエースを狙え!なのが笑える。許可下りたってことだ。天久さんの名前が縦読みとか、あちこちに仕込まれた小ネタ探しをすると、また何度も美味しい。 PVにもコメンタリーつきで、ネタ満載です。曲ももちろんかっこいい。 さらに。このDVD、隠し(?)映像+歌が入ってます。 先日のスペシャ祭で披露されたらしい曲、「中年パンク」のPV。 これもコメンタリーつき。 何らかの方法でみつけてください。ぜひ。 タイトルは『ニセン/ヨン/サマー』ですが、どう考えても『偽ヨン様』のつもり。私はずっと『ニセ/ヨン/サマー』だと思ってた…のですが。(※連載中の「メロン牧場」とDVD内のWIRE副音声によると、メンバーの出したタイトル案はそのものずばり「偽ヨン様」だったそう。が、レコード会社からNGが出て今のタイトルに。) 実際2005年の電気FC年賀状で、ペ様に扮した卓球と瀧が。まさに偽ヨン様。 この年賀状、見た瞬間吹き出して、未だに、見ても・思い出しても笑ってしまう逸品。 嫌な事全てが一瞬にして吹き飛ぶ秀逸なアイテム。 // LINK →第4回 ─ DVD2タイトル発売記念! ピエール瀧&天久聖一特別対談(bounce.com)
by hachica
| 2005-01-02 23:59
| music
|
![]() ::: ツブヤキ :::
■about this blog
管理人:ハチカ ![]() www.hm2design.com mobile illust site ハチミツ.mini ![]() ・・・・・・・・ PC wallpaper ![]() 800*600 1024*768 1280*1024 1600*1024
全体 about info. interest favorite anemone music movie/anime book/comic goods playmobil food game other link memo
|
ファン申請 |
||