![]() プリントカバーだったこともあって遅めの到着組でしたが、まだまだ昨年の手帳が活躍中なのでのんびりと待っておりました。 写真ではペンは昨年買ったものをさしていますが、結局一番使うのはPILOTのHI-TEC-C/0.3mmなんだよに、学生の頃から。 見かけはもっと違うのがいいんだけど、ボールペンて液だまりするのとツルッとした描き心地が苦手で。 今回はグレーストライプのプリントカバー。2006年のごつめ革カバーに比べると厚みが薄く、軽くてお手軽なところが良い感じです。 グレンチェックも他の用途用に買ってまして、そっちもかわいい。けどグレーストライプは確かにこの材質+柄の組み合わせの中では、チェックと比べても良い質感が出てると思う(自分としては)。昨年のカバーと交代で使う予定。 ペンさし部分ですが、私もまさにこの方法で2本使用しています。便利。 http://www.1101.com/store/techo/2007/club/061103_butterfly.html ずぼらーなので、実はそんなにちまちま書き込めないまま1年が終わろうとしています。スケジュール帳としてよりメモ帳としての意味の方が幅をきかせてる状態。 たまに気分が乗っている時やアイデアが浮かんだときはラフ画やネタを描いたり、出かけた時のカフェ食事メモや、今はオーガニック関係のもの探しに余念がないので成分のメモや、いつか買いたいものメモ、アロマ効果メモなんてのを書いたり。 そうこうしているうちに、メモした部分にジャンル別見出しシールをつけるべきだな…と最近気づいた。遅い。 数ヶ月前のヒントに今気づくのは遅すぎだ。いつでも見つけることが出来るようにしないと。 そうそう!食べ物等のパッケージに気になるキャラがいたり、商品タグとかでステキデザインなんかあったりすると、残しておきたいと思いつつも保存場所に困るからと迷っていたのですが、手帳に貼ればいいじゃん!と気づいてちょっと嬉しい。←これも遅かった。 PDAからの乗り換え元年ということもあって、手書きならではの使いこなし100%にはまだまだほど遠い感じでしたが、来年はもっと使い勝手良く工夫できそう。 紙にふれる時間があるのはいいなぁ。デジタルばっかじゃ疲れるものね。 #
by hachica
| 2006-11-12 02:11
| goods
![]() 「アイブライト」他、目の諸症状をサポートするハーブ抽出液など自然原料から生まれた無添加・メディカルレベルの目に優しい目薬。 使い切りサイズになっているので保存料も必要としない。 結構量が入ってて「使い切り」できないため、点眼用の別の容器に移し替えて使ってもいいとのこと。 個人輸入扱いでドイツからやってきた、ちょっと大掛かりな目薬。 (でも普通に日本語サイトで通販できるのよ。届くまで日数かかるけども。) 日本で手に入ると助かるのに。しかし値が張る。うーむ。。 一度目の点眼後からドライアイに対してはかなり効いててびっくり! 今までは点眼しても、気づくとまたすぐに乾いてたのです。 目の筋肉の痛みも軽減!←これも私にとってはすごいこと。 血管収縮剤とかがばりばり入ってるのとは違って充血への即効性はないけど、暫く試してみる価値ありとみた。 #
by hachica
| 2006-11-11 02:53
| goods
![]() 今回は卵(4コ):牛乳(400cc)の比率で砂糖の代わりにハチミツを入れ、 カラメルもハチミツで代用。 そういえば、陶器の良さそうな容れ物を買おうと思っていたんだった。。 まだ買ってないので、グラタンに使う器を使用。 (普通の金属のプリン器はあるんだけど、なんか陶器がよかった。) それらをあっためたり・混ぜたり・こしたりして、 オーブンで蒸し焼き30分。念願のプリン完成!じゅるー。 中はプルプル。卵1コに対して牛乳100ccくらいの「非・クリーム系」が好みでして、思惑通りの感触。ほかほかだ!(グラタン容器だけど) しかし、そもそも甘い物より塩味物の方が好きなせいなのか、それともこの容れ物のせいなのか、なんとなく上にチーズをのせたいような気分に。。 卵濃い目プリンの焼きチーズ味、今度やってみようかな。 でも突き詰めていくと、デザートじゃなくてごはんのおかずになってしまう予感。 やはり、器が必要だ。もぐもぐ。 #
by hachica
| 2006-10-10 19:12
| food
![]() ずーー・・・っと以前から気になりつつも、なかなか遠巻きに見てばかりで行くことができなかったカフェに、今日やっと足を運んでみた。 丁度ランチタイムで、お店の料理のラインアップと相場がほぼ一目瞭然。 うん。かなりいい!お財布にも優しいほう。 とある「元・お気に入りカフェ」の全盛期のようなわくわく感でお店に入り、早速メニューをチェック。ヨダレじゅる〜なメニューの中から、お店の色がわかりそうな(※個人的見解)「ナシゴレン」と「タコライス」を注文。 タコライスってなかなか食べられるところがないので嬉しい。 しかも美味しい。ナシゴレンも他とはひと味違うところが気に入りました。美味しい! 外の景色もきれいだし、また来ちゃうなーと食べながら思ったわけです。もぐもぐ。 もう一軒、結構好きなところがあるのですが、そこはお昼2時くらいからOPENで、今のところ、滅多にない夜遊び用と晩ご飯用でランチがないのが残念。ごはんメニューは夏か夏前くらいから始めたらしいので、また機会があったら写真を撮り忘れぬよう…。 今回も早速スプーンを取り出して食べようとしたところをお連れの方に止めていただいて、ハッとなりましたが間に合いセーフ。あんまりうまそうだったもので。。 #
by hachica
| 2006-10-06 23:47
| food
![]() し、知らなかった。出遅れたわ。 そのブログ、魅力満載でどれも気になるのですが、ガチャピンがみんなからの質問に答えるというエントリーでのガチャピンの回答が気になったのであげてみる。 Q.文字を打つとき、一度に二つのキーを押すことはありませんか? むしろひとつだけ押せることの方が稀なんじゃ…?という気もするけど、 さすが超器用なガチャピン。 あくまで1つ押しで、2つのこともあるが3つ押すのは「たまに」。 しかし3つというのはガチャピンならでは。 Q.ガチャピンはMac派ですか? Win派ですか? との質問に対しては、どっちも使っており、スタッフルームのデスクで使うのはWindowsで、お出かけするときはMacとのこと。 一般的にMac人口が少ない中、どちらも使うと答える気の遣いようで 閲覧者の心を掴んでいる。それにしても両方使いこなすとは。 Q.ガチャピンの傘とかノートとかペンとかフィギュアとかは売っていますか? に対する答えなどは、営業も忘れないが売り切れの場合の心配と労りの心も忘れない。 ガチャピンとムックのカフェもあるらしく、OPEN初日の様子が綴られている。 「開店してすぐムックがお店の植木を倒しました。」 ・・・そうか。ムック・・・。 おっちょこちょいのムックもかわいい。(それを報告するガチャピンの黒さもいい。) // LINK → 「ガチャピン日記」 http://gachapin.fujitvkidsclub.jp/ #
by hachica
| 2006-10-04 12:08
| interest
|
![]() ::: ツブヤキ :::
■about this blog
管理人:ハチカ ![]() www.hm2design.com mobile illust site ハチミツ.mini ![]() ・・・・・・・・ PC wallpaper ![]() 800*600 1024*768 1280*1024 1600*1024
全体 about info. interest favorite anemone music movie/anime book/comic goods playmobil food game other link memo
|
ファン申請 |
||